【目標1、目標3、東京大学未来ビジョン研究センター主催】人とアバター/ロボットの共生・共創・共進化をめぐる課題 @オンライン

SHARE:

 

 

  • 日程:2021年11月08日(月)
  • 時間:16:00-18:00
  • 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)
  • 主催:
    JSTムーンショット研究開発事業目標1「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」
    JSTムーンショット研究開発事業目標1「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」
    JSTムーンショット研究開発事業目標3「人とAIロボットの創造的共進化によるサイエンス開拓」
    東京大学未来ビジョン研究センター
  • 協力:オーストラリア国立大学計算機科学科
  • 言語:日本語・英語(日英同時通訳あり)
  • 参加費:無料
  • 参加申込:
    要事前申込。下記申込フォームからお申込みください。
    *お申込みの方に、イベント前日までにZoom URLをメールでお送りいたします。
    *申込確認自動返信メールが届かない方は、メールアドレスの入力が間違っている場合がありますので、事務局までご連絡ください。

     

     

概要

 

AI、ロボット、アバターなどは人々が自分の能力を最大限に発揮させ、多様な人々が活躍できる社会を構築するための技術です。場合によってはその技能、知能、知覚、身体の限界を突破して、私たちの生活や人生、科学研究などの知的な営みの「当たり前」の再構築を迫る可能性があります。人と人、人と機械のコミュニケーションはどのように変化するのか、人と機械はどのように責任や役割を分担していくのか。人の判断と機械の判断が競合したときに、最終的な意思決定は誰がどのように行うように制度設計、技術設計を行うべきなのか。また私たち自身は、どのような社会を望むのか。技術の萌芽段階からその課題や影響について、研究者だけではなく広く社会一般の関心事項として議論をしていくことが重要です。

本イベントでは、JSTムーンショット研究開発事業目標1と目標3に参加する3つのプロジェクトの中で、法的・倫理的・社会的な影響(Ethical, Legal, Social Implications: ELSI)を考えている研究者が、それぞれの目標の中で扱われる課題の中から特に倫理的、哲学的、社会的な影響を紹介し、参加者の皆さんとともに、人と機械の関係性を考え直したいと思います。

プログラム(予定)

 

16:00開会挨拶 東京大学未来ビジョン研究センターセンター長 城山英明
16:10目標1 石黒PJの概要(大阪大学大学院基礎工学研究科 石黒 浩)
※録画または代理人による紹介の予定です。
16:20目標1 南澤PJの概要(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 南澤孝太)
16:30目標3 原田PJの概要(東京大学大学院医学系研究科/大学院工学系研究科 原田香奈子)
16:40目標1石黒PJとELSI( 名古屋大学大学院情報学研究科 久木田水生)
16:50目標1南澤PJとELSI (東京大学未来ビジョン研究センター 江間有沙)
17:00目標3原田PJとELSI (オーストラリア国立大学 計算機科学科 丸山善宏)
17:10パネルディスカッションと質疑応答

 ディスカッサント:
   久木田水生, 名古屋大学大学院情報学研究科
   丸山善宏, オーストラリア国立大学 計算機科学科
   江間有沙, 東京大学未来ビジョン研究センター

18:00閉会

問合せ先

 

東京大学未来ビジョン研究センター
技術ガバナンス研究ユニット事務局
メール:ifi_tg★ifi.u-tokyo.ac.jp(★→@に置き換えてください)

Copyright (c) JST Moonshot Project Cybernetic being. All rights reserved.